どうも~、管理人です。
9月も終わり、だいぶ涼しく(肌寒いくらい)なってきましたね~。
ギルバト3周年キャンペーンでユニットの育成やら、メリルの属性選びで迷ったりと色々していたら、きちゃいましたよ10月の武勲ショップが。
(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)
っとその前に、9月もそれなりにマルチをしていた管理人の獲得数はこんな感じ。
8月分とほぼ同数くらいでした。
p(`・ω・´)q
10月武勲ショップ
武勲ショップに新限定ユニット
UR ヒール 「白金の鎧甲ギルバード」
奥義は攻撃を受けると攻撃力アップ効果(バフ)を40%ダウンさせ、ダウンさせた値の300%を自兵団の防御力に加算するというもの。
似たような効果を持つ奥義「エンヴィファクト」と少し比較してみようと思います。
・敵兵団の攻撃力アップ効果が40000の場合
エンヴィファクト
敵攻撃値+0となり自兵団防御値+40000
コンセクレイド
敵攻撃値+24000となり自兵団防御値+48000
・敵兵団の攻撃力アップ効果が10000の場合
エンヴィファクト
敵攻撃値+0となり自兵団防御値+10000
コンセクレイド
敵攻撃値+6000となり自兵団防御値+12000
以上のことから、防御力は高くなり一見すると堅いのでは???と思いがちですが、ダメージ計算の方法は攻撃力と防御力の差が大きいほどダメージ量は多いので、「エンヴィファクト」の優勢ですね。
ただし、攻撃を受けてダウンさせれる効果が2回目以降も同じように効果を得られるのであれば、だいぶ話は変わってきますが、まだ取得していないため詳細は不明です。